もう12月ですか・・・。いやはや、一年が終わるのも早いですねぇ。
夏コミに遊びに東京へ行ったのも最近のことのように思えます。
お絵描きオフを行ったのが、最近のように思えます。
ってこれは最近やったかwww
さて、趣味関係で僕がやり残したこと・やりたいことが物凄く残っているので今月には全部終わらせたいですねぇw
夏コミに遊びに東京へ行ったのも最近のことのように思えます。
お絵描きオフを行ったのが、最近のように思えます。
ってこれは最近やったかwww
さて、趣味関係で僕がやり残したこと・やりたいことが物凄く残っているので今月には全部終わらせたいですねぇw
さて本題。
みなさんは、G.rev(グレフ)という会社が作った。ボーダーダウンというシューティングゲームをご存知でしょうか。とっても独特なシステムのゲームで、ステージによっては残機数で音楽やボスが変わったりするというゲームで、よくメタルブラックやGダライアスみたいって言われているゲームなのですが(てか開発スタッフがGダライアス製作したスタッフだしね・・・)、実は自分、このゲームが大好きなんですよ。
ストーリーも演出も音楽も、何よりゲームシステムも。
とにかく僕のツボをつく作品で、昨今のシューティングゲームならトップクラスに好きかもしれません。
どれくらい好きなのかというと、僕の外部ブログの名前の由来にもなっている程に・・・w
というか、前回の日記タイトルの「one minute of love」と今回の日記タイトルの「Girl of Power」はボーダーダウンで使われた曲の名前ですしw
多分、最もG.revを愛する秋田県民となると僕なんじゃないかなってくらい、大好きなんですよね。
「何チョーシのっとるんじゃい!俺の方がグレフ大好きだっつの!」って方がいましたら、今度飲みに行きましょうwww話せる人いなくて、かんなり寂しいんですよw
XBLAで、ボーダーダウン、アンダーディフィート、スターシーカー配信してほしいなぁ・・・。
それか、この3作品セットでボックス15000円なら僕は買いますw
そんな取り止めの無い話で、今日はおしまい。
さて、グレフマニアなら当ててくれるだろう、次回の日記のタイトルですが、次回は・・・。
みなさんは、G.rev(グレフ)という会社が作った。ボーダーダウンというシューティングゲームをご存知でしょうか。とっても独特なシステムのゲームで、ステージによっては残機数で音楽やボスが変わったりするというゲームで、よくメタルブラックやGダライアスみたいって言われているゲームなのですが(てか開発スタッフがGダライアス製作したスタッフだしね・・・)、実は自分、このゲームが大好きなんですよ。
ストーリーも演出も音楽も、何よりゲームシステムも。
とにかく僕のツボをつく作品で、昨今のシューティングゲームならトップクラスに好きかもしれません。
どれくらい好きなのかというと、僕の外部ブログの名前の由来にもなっている程に・・・w
というか、前回の日記タイトルの「one minute of love」と今回の日記タイトルの「Girl of Power」はボーダーダウンで使われた曲の名前ですしw
多分、最もG.revを愛する秋田県民となると僕なんじゃないかなってくらい、大好きなんですよね。
「何チョーシのっとるんじゃい!俺の方がグレフ大好きだっつの!」って方がいましたら、今度飲みに行きましょうwww話せる人いなくて、かんなり寂しいんですよw
XBLAで、ボーダーダウン、アンダーディフィート、スターシーカー配信してほしいなぁ・・・。
それか、この3作品セットでボックス15000円なら僕は買いますw
そんな取り止めの無い話で、今日はおしまい。
さて、グレフマニアなら当ててくれるだろう、次回の日記のタイトルですが、次回は・・・。
PR
トラックバック
トラックバックURL: