忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/04 03:55 |
ロボットものの戦闘シーン by SHIMON
この前、マクロスFのTV版を見て思ったことなのですが、
ロボットや戦闘機などが出てくる戦闘シーンは、胸が躍ります!

例えば、ガンダムであったり、エヴァであったり、グレンラガンであったり・・・


何かを惹きつける魅力があります。

拍手[0回]

PR

2011/05/11 22:03 | Comments(4) | TrackBack() | 日記的な何か
クソモデラー珍作
sinpです。
大好きなWeb漫画「クソモデラー珍作」を再度紹介します。tinsaku14-30.jpg
モデラーの熱い生き様が描かれているギャグ漫画です。
笑いが中心なのですが、展開が熱い。


人生はプラモデルを楽しむためにあるものなんだから!

みんなどうしようもないプラモバカなんだけれど、
生き方がスッキリしててすごく好きです。

Web漫画 クソモデラー珍作 サイト


tinsaku14-31.jpg

拍手[0回]


2011/05/11 01:15 | Comments(0) | TrackBack() | 日記的な何か
FE by明田蒼憲
 GWも終わりいかがお過ごしでしょうか?
丁度この期間にFE外伝のTAS動画がニコ動でうpされてたので個人的にはよかったのですが。

あとは、延期された例大祭も先日あったので、参加された方もいるのではないでしょうか?
東方浄級者向けシリーズから動画紹介


拍手[1回]


2011/05/09 22:09 | Comments(2) | TrackBack() | 日記的な何か
レトロゲーマーたちの休日 by みつね
先日(4月29日)、アミューズフォレスト秋田様主催の「大人のゲーム夜会」に行ってきました。

秋田市サンパティオのスープカレー屋さんSAVINAで、
なんとあのハドソンの高橋名人をゲストに迎えてのイベント!

自宅から持参したファミコンソフトを片手に、参加してきました。

拍手[1回]


2011/05/09 00:33 | Comments(0) | TrackBack() | 日記的な何か
コンビニくじ by ゆふてい
コンビニでやっているキャラクターくじをたまに引く事があります。
もちろん特賞が当たる事などめったに無いんですが、それでも1回¥500程度の手軽さもあってついつい夢中になってしまう事もあります。

以前ローソンで藤子不二雄キャラクターくじが展開されていた時は、結構散財しましたね(汗
お陰でA賞含めほぼコンプしましたが・・・。



まぁもともと自分はあまりくじ運が良い方では無いので、その場の衝動に負けず、ほどほどの出費で済ませるのが一番なんですけど・・・(笑)

拍手[1回]


2011/05/06 18:36 | Comments(0) | TrackBack() | 日記的な何か
めると。 by シモデジ
むかーしむかし、「音楽」ってものが大好きでしょうがなかったヲタな少年がおりまして。

それこそ、中学時代はbeatmania大好きな傍ら、パンクロックやデジタルロックを聴いてばっかりの、まさに男の子サウンド大好きな・・・と思いきや「オシャレな音楽も!ピアノで静かな音楽も!」とか、気取り屋全開だったりしてた変な子がいました。厨二病だったんでしょうか。

そんな子が「楽器を弾きたい!」と思うのは、当然の流れといえば、当然の流れ。
ですが、ヲタ少年は残念ながらヲタなままでお金を貯めて楽器を買うまでいかず、ギターもベースも人から借りてちょこっと触って挫折して終了、といった具合。結局、Fのコードも押さえられずでした。

その後、高校生になったヲタ少年は「打ち込み音楽」の存在を知りました。

拍手[0回]


2011/05/06 01:40 | Comments(0) | TrackBack() | 日記的な何か
あまのじゃく by SHIMON
欲しいものがあって、お店に行くと売り切れていたり、

特に、どうでもいい時に、ぶらりとお店に行くと、前から欲しかったものとかが買えたり、

します。


なんだか・・・あまのじゃくですね。

拍手[1回]


2011/05/04 15:39 | Comments(0) | TrackBack() | 日記的な何か
3D by明田蒼憲
 のゲームが苦手です。

空間把握能力が悪いのでしょうか?
思う通りにキャラを動かせないのです。

2Dでもゲームキャラクターを思った通りに動かせないというのはストレスがたまると思います。

最初はうまく動かせなくても、それでも続けたくなるようなゲームってのが良作であることの1つの条件だと思います。

拍手[0回]


2011/05/02 20:50 | Comments(0) | TrackBack() | 日記的な何か
映画DVD by ゆふてい
最近、一昔前(1980~90年代くらい)のドラえもんの映画DVDが、期間限定キャンペーンで¥2,000ほどで売られていますね。大山ボイスのドラえもんを見て育った世代としては、ちょっと嬉しいです。
映画シリーズで所持しているDVDは「鉄人兵団」くらいなので、この機会に是非他の好きな作品も買い揃えてみたいところです。




「日本誕生」、「竜の騎士」、「パラレル西遊記」、「宇宙小戦争」・・・・・・「ドラビアンナイト」も捨て難い。


・・・まぁ、リストアップしてしまうとキリがないんですけど(笑)

拍手[2回]


2011/04/29 22:00 | Comments(0) | TrackBack() | 日記的な何か
ネムルバカ by シモデジ
秋田駅前のジュンク堂で石黒正数フェアなるものをやっていました。
おお、これは偶然か。
ちょうど石黒正数先生の「ネムルバカ」って作品がほしかったのでちょうどよかったので、購入。
これ、どこいっても見つけられなかったので非常に嬉しかったです。
4199500758.jpeg
【ネムルバカ (著:石黒正数、リュウコミックス)】
二人の女子大生の日常を、石黒正数テイストで描いた漫画とでも言いましょうか。読めば随所に見られる「青春テイスト」がなかなかに、良い感じです。そして各話のタイトルにちょっとした仕掛けがあったり、それに気付けば「なるほどねー」になるとか、ならないとか。この辺り、石黒正数先生の代表作品でもある「それでも町は廻っている(それ町)」のお話でもオチへ繋がる伏線の張り方が秀逸だな、と思えるものに似ているものを感じます。気付けば単純ながら、とてもスッとくるコロンブスの卵的な仕掛けといいますか。
また、個人的には「駄サイクル」や「何もしないでゴタク並べるヤツが一番ムカツクんだ!」と言った、とても耳が痛くなるセリフが登場する(けど、目を背けちゃいけないと私は思って立ち向かってますよ、フフフ・・・w)のも、個人的な見所。そんなネムルバカ、オススメです。

気になる人は、是非どうぞ。

拍手[2回]


2011/04/29 03:08 | Comments(0) | TrackBack() | 日記的な何か

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]