皆さんこんばんわ。
先週ちょろっと格ゲーについて雑感を書きましたが、
とりわけ ようけハマッた格ゲーのひとつに『MARVEL VS. CAPCOM』というものがありました。
いわゆるクロスオーバー、他社同士のキャラの夢の競演というヤツなのですが、
格ゲーの老舗・カプコンが放つストⅡの格闘家やロックマンらと、対するは
今や映画の大ヒットに伴いすっかり知名度を上げたスパイダーマンやX-MENらアメコミ界の大手・マーヴル社のキャラが画面狭しと激突する、まさにガキ共の心を鷲掴み握りつぶす夢のようなゲームでした。
そのシリーズの続編が11年の沈黙を破り来春に発売されるとか。その名も勇ましく
MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds !!
ならば是が非でもチェックせねばなるまい。
いかにゲーム機を持たずとも、阿修羅となって見定めよう、この命尽きるまで!
PR
秋ですね、家に帰ったら段ボールが秋刀魚になってました、シモデジです。
不思議なことってあるもんですねぇ。悪い魔法使いの仕業だと信じたくない次第です。
・・・なんか嫌な予感がしますが、気のせいだと信じたいです。
不思議なことってあるもんですねぇ。悪い魔法使いの仕業だと信じたくない次第です。
・・・なんか嫌な予感がしますが、気のせいだと信じたいです。
手前がゲームやらんようになってからもう何年経つでしょうか。
学生の頃はそれこそ毎日ゲーム三昧でしたが、ここ5~6年ご無沙汰です。
ゲームに飽きたわけじゃあないんですが、まあ成り行き上。
だから自分のゲーム史はプレステ2のKOF11で途絶えてるし
DSだPSPだネトゲだモンハンだのと最近のゲーム事情は理解を追いつけずにいます。
ああ、なんか分かんないけど時代の流れに付いていけんぞヤバイぞこりゃあ。
単発だと最近じゃあゆふていさんとスパⅣに興じた事くらいですか。
しかしゆふていさんの駆るザンギの大地わななく吸引力に何度吸いよせられ泣きを見たことか。
ザンギ・F・不二雄
アクション、とりわけ格ゲーは今でも好きなのでたまに腕ならしに遊んでおきたいですね。
そんな秋の宵。
学生の頃はそれこそ毎日ゲーム三昧でしたが、ここ5~6年ご無沙汰です。
ゲームに飽きたわけじゃあないんですが、まあ成り行き上。
だから自分のゲーム史はプレステ2のKOF11で途絶えてるし
DSだPSPだネトゲだモンハンだのと最近のゲーム事情は理解を追いつけずにいます。
ああ、なんか分かんないけど時代の流れに付いていけんぞヤバイぞこりゃあ。
単発だと最近じゃあゆふていさんとスパⅣに興じた事くらいですか。
しかしゆふていさんの駆るザンギの大地わななく吸引力に何度吸いよせられ泣きを見たことか。
ザンギ・F・不二雄
アクション、とりわけ格ゲーは今でも好きなのでたまに腕ならしに遊んでおきたいですね。
そんな秋の宵。
るろ剣OVA作品の1つに、「追憶編」というシリーズがあります。
剣心の幼少期~人斬り抜刀斎として生きるまでのエピソードが中心に描かれています。
OVAということで、格闘シーンでは生々しい描写が多いのですが、一方でそれぞれの登場人物の感情表現がとても繊細で、観ていて非常に惹きつけられる部分も多いです。 ストーリーももちろん良いですよ(^^)
TV版のような爽快感は無いかもしれませんが、これも様々な出会い・葛藤が濃厚に描かれた、1つの完成された作品だと思います。
あと、劇中の曲も良いものが多いですね~。
一応サントラも出ていますが、物が物なので店頭市場にはもうあまり出回っていないかもしれませんが…
(;^^)
どうも、「タクティクスオウガ 運命の輪」のおかげでPSP購入を決断してしばらく経過しましたシモデジです。ホント楽しみで仕方ないですねぇ。
さて、楽しみついでにチェックしたら、ソフト発売前日に「タクティクスオウガ 運命の輪 オリジナルサウンドトラック」が発売するトカ。そういえば、「SaGa2 秘宝伝説」のDSリメイクん時もサントラが先行発売しなかったけ?
ということで、今日はそのサウンドトラックのお話でも。
さて、楽しみついでにチェックしたら、ソフト発売前日に「タクティクスオウガ 運命の輪 オリジナルサウンドトラック」が発売するトカ。そういえば、「SaGa2 秘宝伝説」のDSリメイクん時もサントラが先行発売しなかったけ?
ということで、今日はそのサウンドトラックのお話でも。