第9回秋田おたくオフ会の受付はじまりました!参加申込はこちらからどうぞ!
おはようございます。
これ書いてる時点はまだ日中で更新にはまだ早い時間帯ですが日記書いちゃいます。
何でかと言うと夜勤明けでさっき帰ってきたばかりなので…。
このブログを見ている皆さんも仕事に勉強に、それぞれ励んでおられることと思いますが
一日の仕事(勉強)を終えてから己の趣味に没頭する時間にどのくらい割いているでしょうか?
私もオタクの端くれである以上、帰宅したらなるたけ自分の好きなマンガやアニメ鑑賞に
時間を割いて癒しを求めたいところであります。
おはようございます。
これ書いてる時点はまだ日中で更新にはまだ早い時間帯ですが日記書いちゃいます。
何でかと言うと夜勤明けでさっき帰ってきたばかりなので…。
このブログを見ている皆さんも仕事に勉強に、それぞれ励んでおられることと思いますが
一日の仕事(勉強)を終えてから己の趣味に没頭する時間にどのくらい割いているでしょうか?
私もオタクの端くれである以上、帰宅したらなるたけ自分の好きなマンガやアニメ鑑賞に
時間を割いて癒しを求めたいところであります。
ですがしかし、仕事も残業続きだったりするので必然、帰宅時間が遅くなり
趣味の時間も狭められてしまうのが哀しいところであります。
それに加えて私の場合は極度の貧弱体質(ただの体力不足)のため、今日みたいな夜勤明けなんかは
帰ってくるなりすーぐ布団に直行するのが日常のサイクルと化しております。
あああ体力つけねばなああああ。
夜勤明けの休日は大概こんな感じです。
おかげさんでせっかく某黒い倉庫から買ったマンガもたくさんあるのに
未読のまま積みまくって埃かぶってます。水木しげるの「劇画ヒットラー」とか。
うーん、これはいけませんね。早いとこ手をつけねば。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0777218c26fa44589a0271f6c277deda/1265766474?w=250&h=84)
藤子・F・不二雄「光陰」より
よく「大人になると時間の経過が早く感じる」なんて言いますが、そう感じる大きな原因のひとつはやはり
学生の時とは大幅に違う生活サイクルのせいなんでしょうか…。
いやしかし社会人を続けようが自分のこの持って生まれたオタク趣味を捨て去るなどとうてい
出来る由もないので、かぎりある時間と上手に付き合っていきたいものですね。
では、また。
趣味の時間も狭められてしまうのが哀しいところであります。
それに加えて私の場合は極度の貧弱体質(ただの体力不足)のため、今日みたいな夜勤明けなんかは
帰ってくるなりすーぐ布団に直行するのが日常のサイクルと化しております。
あああ体力つけねばなああああ。
おかげさんでせっかく某黒い倉庫から買ったマンガもたくさんあるのに
未読のまま積みまくって埃かぶってます。水木しげるの「劇画ヒットラー」とか。
うーん、これはいけませんね。早いとこ手をつけねば。
よく「大人になると時間の経過が早く感じる」なんて言いますが、そう感じる大きな原因のひとつはやはり
学生の時とは大幅に違う生活サイクルのせいなんでしょうか…。
いやしかし社会人を続けようが自分のこの持って生まれたオタク趣味を捨て去るなどとうてい
出来る由もないので、かぎりある時間と上手に付き合っていきたいものですね。
では、また。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
そんな時でも15分だけ趣味の時間を作るようにしています
例えば寝る前に「ギャラクシアン」を1プレイだけやって
良いスコアが出ると「よし、明日もきっと絶好調ナリ」と思って布団に入る事ができます
漫画であれば寝る前に1話だけ読んで、続きの話を空想しながら布団に入るとアン・シャーリーのように幸せに床に就けるかもしれません