どうも、雪はとけましたがシモデジがとけません!
残念だったな、sinpさんよォ!イエアアアアアアアアアア!
さて、イカ娘の第2期が決定したということでsinpちゃん海から帰ってきたみたい。よかったよかった。
※海に帰ったエピソードは、こちら。
これで秋田おたくオフ会も安泰ってヤツです。
私も、日曜に近づきますと仮面ライダー響鬼・・・じゃなくて、スイートプリキュアが観たくてたまりません。
響かわいいよ、響。
そうそう、最近知りましたが、彼女って「レギンス(スカートの下に履いてるズボンみたいな、スパッツみたいなヤツ)」を着用してるんですよね。
以前、なにかの記事で「レギンスは男性ウケが一般的によろしくない」ってのを見かけましたが、「シモデジさん的には最高だよォーーーーッ!響最高だイエアアアアアアアアアアアアアアアア!イエアアアア!響イエアアアアアアア!」って感じです。誰だ、レギンス嫌いだなんていったヤツは。最高じゃないか。ぷんすか。
残念だったな、sinpさんよォ!イエアアアアアアアアアア!
さて、イカ娘の第2期が決定したということでsinpちゃん海から帰ってきたみたい。よかったよかった。
※海に帰ったエピソードは、こちら。
これで秋田おたくオフ会も安泰ってヤツです。
私も、日曜に近づきますと仮面ライダー響鬼・・・じゃなくて、スイートプリキュアが観たくてたまりません。
響かわいいよ、響。
そうそう、最近知りましたが、彼女って「レギンス(スカートの下に履いてるズボンみたいな、スパッツみたいなヤツ)」を着用してるんですよね。
以前、なにかの記事で「レギンスは男性ウケが一般的によろしくない」ってのを見かけましたが、「シモデジさん的には最高だよォーーーーッ!響最高だイエアアアアアアアアアアアアアアアア!イエアアアア!響イエアアアアアアア!」って感じです。誰だ、レギンス嫌いだなんていったヤツは。最高じゃないか。ぷんすか。
さて、シモデジの毎週作曲:第2回。
【前回のあらすじ】
とりあえず、適当に手癖でドラムパートを製作。
BPM140でキックだけでハネた感じでキメ。
構成考えながら、色々とつけたしていこう。
さて、続き。
とりあえず、こんな感じ。
【smdg_02】
まず、8拍ずつで自分の好きなベルのコードを打つ。
シモデジ大好きなセブンスコードで、とりあえず単調にポーン、ポーンと時計の鐘みたいな感じ。
何でベルの音かというのは、単純に僕が大好きだからってだけ。
で、もう一つ電子音欲しいので、同じくコードをヒットさせる。
こっちもとりあえずは単調に、でも最後は半音下げでアクセント入れる。そんで多分、ほーんのりフェイザーをかける。
このフェイザー、synth1搭載のエフェクト。元の出音がガラリと変わるので、エフェクター自体、すごく好きですね。
で、入れたらこうなった。
お、不思議な感じ系。こういう雰囲気嫌いじゃないというか、多分手癖だけで、本当に自分が好きな曲を作れば、こうなるの典型。
音色が、それを物語ってる。
まま、とりあえずベースを入れる。ベースのデュレーション(音程の長さ)の追い込みは、作りながらながらで、気付きながらやってく。
なんだろう、このコダワリ。
【smdg_03】
うーーーーんーーーーーー、今思ったけど、なんか不思議ちゃんキャラ路線になってないかな、これ。
僕が思い描いた「嫁」は、全く「不思議ちゃん」じゃないんだけどなぁ・・・
しかも、ドラムとベースは勢いいっぱーつ!だけど、それ以外は全く勢いがない。
いや、コード進行ともいえないくらい単調なコードヒットがそもそもなんだろうけど、一番の原因音色だよなぁ。
いやいや、これも悪くないし、好きな雰囲気。
うん、この雰囲気は別曲に生かすので、これは違う路線ってことで保留。
で、単純にベルを違う音色のパッド音に差し替えて、
ちょっとちゃっちゃかっ~シャワシャワーっと、おてんばさんな雰囲気に。
【smdg_04】
おーおー、この音一つで脱・不思議ちゃんかな。
そして、当初のダブステップっぽさが、全くない。だが、それがいい。独特。
なに?カワイクない?いやいや、これでいいんですよ、これも仕掛けだから。
うーんー、まだトラック少ないからいいけど、そろそろ2mixでいいから左右に適当に振り分けたい気分。
あ、何もしてない「カッツカッツ、カッ!」って鳴ってる音にディレイかけてるけど、これがゴーストノート的でカッコイイなぁ。とか思って製作のテンションあげるぞ。
で、例によって全部のトラックsynth1ですよ。コダワリですよ。
次回は、小物やらなんやらを詰め込む予定。
リズム隊がちょっと寂しい。
あと、なんか一味足りないな・・・
まぁ、嫁画像やら嫁の設定見たりしてイメージ膨らましましょう。
では、また次回会いましょう。
【前回のあらすじ】
とりあえず、適当に手癖でドラムパートを製作。
BPM140でキックだけでハネた感じでキメ。
構成考えながら、色々とつけたしていこう。
さて、続き。
とりあえず、こんな感じ。
【smdg_02】
まず、8拍ずつで自分の好きなベルのコードを打つ。
シモデジ大好きなセブンスコードで、とりあえず単調にポーン、ポーンと時計の鐘みたいな感じ。
何でベルの音かというのは、単純に僕が大好きだからってだけ。
で、もう一つ電子音欲しいので、同じくコードをヒットさせる。
こっちもとりあえずは単調に、でも最後は半音下げでアクセント入れる。そんで多分、ほーんのりフェイザーをかける。
このフェイザー、synth1搭載のエフェクト。元の出音がガラリと変わるので、エフェクター自体、すごく好きですね。
で、入れたらこうなった。
お、不思議な感じ系。こういう雰囲気嫌いじゃないというか、多分手癖だけで、本当に自分が好きな曲を作れば、こうなるの典型。
音色が、それを物語ってる。
まま、とりあえずベースを入れる。ベースのデュレーション(音程の長さ)の追い込みは、作りながらながらで、気付きながらやってく。
なんだろう、このコダワリ。
【smdg_03】
うーーーーんーーーーーー、今思ったけど、なんか不思議ちゃんキャラ路線になってないかな、これ。
僕が思い描いた「嫁」は、全く「不思議ちゃん」じゃないんだけどなぁ・・・
しかも、ドラムとベースは勢いいっぱーつ!だけど、それ以外は全く勢いがない。
いや、コード進行ともいえないくらい単調なコードヒットがそもそもなんだろうけど、一番の原因音色だよなぁ。
いやいや、これも悪くないし、好きな雰囲気。
うん、この雰囲気は別曲に生かすので、これは違う路線ってことで保留。
で、単純にベルを違う音色のパッド音に差し替えて、
ちょっとちゃっちゃかっ~シャワシャワーっと、おてんばさんな雰囲気に。
【smdg_04】
おーおー、この音一つで脱・不思議ちゃんかな。
そして、当初のダブステップっぽさが、全くない。だが、それがいい。独特。
なに?カワイクない?いやいや、これでいいんですよ、これも仕掛けだから。
うーんー、まだトラック少ないからいいけど、そろそろ2mixでいいから左右に適当に振り分けたい気分。
あ、何もしてない「カッツカッツ、カッ!」って鳴ってる音にディレイかけてるけど、これがゴーストノート的でカッコイイなぁ。とか思って製作のテンションあげるぞ。
で、例によって全部のトラックsynth1ですよ。コダワリですよ。
次回は、小物やらなんやらを詰め込む予定。
リズム隊がちょっと寂しい。
あと、なんか一味足りないな・・・
まぁ、嫁画像やら嫁の設定見たりしてイメージ膨らましましょう。
では、また次回会いましょう。
PR
トラックバック
トラックバックURL: