左中のは、数々のジブリ作品で美術監督や背景を手がけた、大仙市出身の男鹿和雄。
角館であった男鹿和雄展で買ってきたもの。
その展示会の絵が全て載っていて、持ち帰ってゆっくり眺めたかったので有難かったです。
一番上のは、ヴィーナス&ブレイブスのプレミアムボックス特典のビジュアルブック。
今あるのはこれくらいですが、いずれ欲しいなぁと思っているものもいくつかあります。
たとえば、尾田栄一郎のCOLOR WALK。
ワンピの絵は連載当初から好きで、ジャンプについてきたまだルフィ・ゾロ・ナミしかいない頃のポスターを
未だにロフトの壁に貼っていたりしますw扉絵とかもよく切り抜きしてました。
ほかには、萩原一至の画集。
いつだか加賀谷書店の本店で見かけて、その場で結構悩んでやめた覚えがあります。
あとは桂正和とか、荒川弘とかでしょうか。
普段あまり思い当たらないけど、扉絵とか立ち絵を大判カラーで見られる画集ってなかなかイイんですよね。。。
角館であった男鹿和雄展で買ってきたもの。
その展示会の絵が全て載っていて、持ち帰ってゆっくり眺めたかったので有難かったです。
一番上のは、ヴィーナス&ブレイブスのプレミアムボックス特典のビジュアルブック。
今あるのはこれくらいですが、いずれ欲しいなぁと思っているものもいくつかあります。
たとえば、尾田栄一郎のCOLOR WALK。
ワンピの絵は連載当初から好きで、ジャンプについてきたまだルフィ・ゾロ・ナミしかいない頃のポスターを
未だにロフトの壁に貼っていたりしますw扉絵とかもよく切り抜きしてました。
ほかには、萩原一至の画集。
いつだか加賀谷書店の本店で見かけて、その場で結構悩んでやめた覚えがあります。
あとは桂正和とか、荒川弘とかでしょうか。
普段あまり思い当たらないけど、扉絵とか立ち絵を大判カラーで見られる画集ってなかなかイイんですよね。。。
PR
トラックバック
トラックバックURL: