申込みが73名。
当日キャンセルもあるので、60後半を予想しています。
1.申込みしていない方。⇒参加OK
パンフレットには載りませんが、参加可能です。
受付の際、その旨をお伝えください。
2.2次会の予定
公式の2次会は、予定しておりません。
気の合った参加者の方同士での2次会を推奨しております。
告知の時間を設けますので、活用して頂ければ幸いです。
すでに参加予定の方からカラオケなどを企画しているという話を伺っています。
つたない運営ではありますが、楽しいひと時を過ごしていただけるように
がんばりますので、どうかよろしくお願い致します。
第16回秋田おたくオフ会
◇参加申込み(締切11月14日まで)
参加には、申込が必須です。パンフレットの作成都合上、お早めにお申し込み頂けると幸いです。キャンセルも可能ですので、参加できるか不明な方は、申込の上、後でキャンセルして頂いた方が助かります。
<申込み締め切りました。多数のご参加ありがとうございました。>
◇興味のあるジャンル・作品についてアンケート(任意)
1人2票まで投票できます。グループ分けの際に多少ですが参考にします。
どのテーブルも基本的には雑談ですので、特定の話題にしぼられることはありません。
<〆切ました。多数のご投票ありがとうございました。>
■日程
2012年11月18日(日)
■会場 秋田市 文化会館 学習室1(最上階)
■内容
趣味についての雑談など。
初参加の方でも安心して参加できるように
準備しますので、お気軽にどうぞ。
■参加費 500円
「アニメはわからない」「最近のものはわからない」など 深い知識がなくても交流を楽しめるイベントを目指しております。
■こんな方にお勧め!!
・趣味についてまったり語りたい。
・懐かしい話がしたい。
・いろんな人の話をきいてみたい。
■こんな趣味の方が参加しています。
アニメ ・ 漫画 ・ ライトノベル ・ 特撮 ・ 東方 ・ ニコ動 ・格ゲー
モンハン ・ レトロゲーム ・ パソゲー ・ ドラクエ ・ FF
ホラー ・ 都市伝説 ・ 模型 ・ フィギュア ・ 同人 ・ TRPG
◆1回目
・創作
・秋田で放送してないアニメ(闘う系)
・秋田で放送してないアニメ(闘わない系)
・懐かしいアニメ
・特撮
・PCゲー
・古典ゲー
・妖怪
◆2回目
・イラスト
・アニメ(ロボット)
・アニメ(その他)
・オンラインゲー(スターオーシャン・モンハン等)
・カードゲーム(ギャザ・遊戯王・ヴァンガード等)
・ゲームセンター・音ゲー
・コス・服
・ホラー
第16回秋田おたくオフ会の開催のいよいよ一週間前に差し迫って参りました。
●申込み〆切
〆切:11月14日(水)となっております。
まだまだ時間はありますので奮って参加をご検討ください。
●展示品の持ち寄りについて
当オフ会では、参加者各位の任意でコレクションを持ち寄ってくれた方のための展示スペースを設けております。
秘蔵の書籍、力作のプラモデル、魅惑のフィギュア、自作のイラストや同人誌などなど、
ただし、物品の破損や紛失に関しましてはスタッフでは責任を負いかねますので
扱いには参加者様で責任を持てる範囲でお願いいたします。
それでは、またお会いしましょう。
紅葉の美しい季節になりましたね。遠くに見える太平山も赤色と黄色で彩られているのが確認できました。
最近はあまりアニメにも小説にも触れていないのですが、先日、朝にテレビをつけたらセイント聖也の新作と宇宙兄弟がやっていました。
セイント聖也で「君はコスモを感じた事があるか?」というエンディング後に「宇宙兄弟」のオープニングで弟が宇宙に旅立って行きました。宇宙旅行もだんだん現実化してきて民間の宇宙旅行の計画も着々と進んでいるようです。
地球を肉眼でみると、人間の価値観に変化が表れるという話をきいた事があります。国境線のない美しいひとつだけの惑星。一般の人でも行けるようになったら是非、宇宙にいって見てみたいです。
皆さま第16回秋田おたくオフ会への参加を申し込みいただき大変ありがとうございます。
現在参加表明として30名の方々から申込みをいただいております。
参加される世代も幅広く見受けられるように思います。
重ね重ね多数のご参加ありがとうございます。
まだまだ参加申込みを受け付けております(〆11月14日)ので、
奮って参加をご検討くださいな。
<追伸>
更には12月23日に第4回お絵かきオフの開催も企画中です。
詳細が決まり次第追ってご報告いたします。
お楽しみに。
2回連続でジョジョネタ書いてスイませェん。
しかしながらゲーム化の吉報、重ねてアニメ化外伝小説化という、
世間が昨今の謎のジョジョ推しの渦中にあるならば
いちファンとして多少の気分の高揚を抑えられぬ気持ちをどうかご理解頂きたい。
まあ25周年ですし。
「自分はもうジョジョしか描けないし、描かない。
どんなに新しいアイディアが思い浮かんでもスタンドの話に直結してしまう。」
とは、何年も前からインタビュー記事で仰っている荒木先生の言ですが、
ワンピースにしろこち亀にしろ、
ただでさえ一つの作品を生み出す事が血ヘドを吐くに匹敵するであろう労なのに
10年以上その作品と付き合い物語を紡いでいく凄まじさは余人が想像しうる境地ではありません。
この漫画のファンである喜びを噛み締めつつ、
これからも物語の先を見据えてワクワクしていきたいと思います。
荒木先生、ディ・モールト・グラッツェ!
という訳で、今やってるアニメ版がかなり熱いので心して視聴しなさい貴兄ら。
秋くらいまで勉強せねばならず、しばらく気持ちの余裕がない日々でしたm(__)m
最近またマンガが読みたくなったのでちらほら手を出してます。
◆犬神姫(わんこ)に口づけ
現代の妖怪退治モノのお話。表向きは清掃会社だけど社員は妖怪退治のスペシャリストが揃ってる的な。
絵柄も好みだし、ジュンク堂のお試し読みコーナーですぐに気にいって買ったマンガです( ´∀`)
2巻が出るのが待ち遠しい!
◆漂流教室
小さい頃に読んだのが懐かしくなって、また買い戻してしまいました。4日かけて全巻読みました(ノ´∀`)
ご存知の方も多いと思いますが、楳図かずお先生のSF ホラー大作です。
子どもがいるまま、ある日突然学校がタイムスリップしちゃうの。
次第になくなる食べ物とか、襲ってくる怪物とか、おかしくなる友達とか怖すぎです。
私は小さい頃から関谷が出てくると吹き出してしまいます。
来月のオフ会は参加できる予定です( ´∀`)
かなり久しぶりなので、天誅の話できる人いないかな~とかそわそわしてます///
ではまた( ・ω・)ノ
初音ミク Project Diva です。PSPで出た一番最初のです。
んで、この前、ゲーセンに行ったら、台が空いてたんでプレイしました。
PSPで予習してたんで、何とかやれました。
秋田県で、もっとこの台が増えてほしいなぁ~と思いました。